人と自然の繋がり自然栽培

直観力重視な栽培

YouTube動画「自然栽培実施20年のノウハウ教えます」の今橋さんが、視聴者さんからの質問にお答えしています。1対1のZoomなどでアドバイスのサービスも行っているようです。

  • 自然栽培を進めていくと雑草はあまり生えてこない。
  • 水のやりすぎなどで害虫が出ることもある。
  • 耕す、耕さない。は、どっちでもいい。(初期は耕してもOK)
  • 近隣の農家さんと仲良くする。

今橋さんの場合、直感でこうした方がいいかなって常に畑と対話しているので、頑なに耕さない不耕栽培に拘っていません。こうすると、こうなるのでは?というイメージ力の大切さを教えてくれます。

私も現在、広島市郊外の畑や古民家などを探しています。そんな中で一番、重要視してしまう問題が、トイレなんですね。汲み取り式の場合、個別浄化槽の工事が可能なのか?排水の水路等も含めた費用も考えながら見て回ってます。

ARCHIVE
  • ABOUT US
  • CS60
    • 靈草マコモ
    • 原点回帰
    • 健康自立
  • MAP
  • RESERVE